ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月24日

砕けた思ひ出…

前回の続き…シを釣りそこなった私、掛かったところで絶対釣り上げるのは無理だったと思うが…

中学生になり部活で忙しく、釣りどころじゃなくなってしまい、暫く釣りをやめてました…

社会人になっても若いうちは、車や彼女、夜遊びに夢中で、、釣りを再開したのは20代半ば過ぎてからでした…
それまでも例の沼の近くを通る度に、思い出してましたよ…ヌシの事を
あれから10年以上経った、ヤツは更にデカくなったんだろうな~…って

釣りを再開したっても海で投げやサビキするくらいだったので
結局ヌシに再挑戦はしないまま、引っ越した事もあり、沼の近くには行かなくなりました…
でもいつかはリベンジしたいな…って思ってました。

月日は流れ私も30過ぎた頃、正月の親戚との飲み会…

私の叔父は当時、投網の名手、よく鮎をもらいました。あんまり鮎は好きではなかったけど(^_^;)
酒と魚捕りが大好きな叔父で、よく二人で飲んで魚の話をしてました…

ちょっとろれつが回らなくなった叔父と私の会話

私「そや、昔さ~○○沼にでっかい鯉おったん知っとる?1メートルくらいの。俺、アイツ釣りたくてさ~、よく通ったわ…」
  続きを読む

Posted by アズール at 21:01Comments(0)淡水

2013年02月04日

最高の餌

最近、ブログで知り合ったネオプラMASAさんのブログにハマってます。
元々、凄い文章力な人だな~って思ってたんですが、
MASAさん、最近は鮒や鯉、ナマズに力を入れてるみたいで、山育ちの
私としては、子供のころを思い出すノスタルジックな気分にさせてもらってます。

そんなMASAさんのブログ読んでたら…私の鯉、ナマズ限定の最強餌を思い出しました。


確か小学校5、6年生の春だったと思いますが、私はいつものように鯉釣りの餌を探しに裏山に、裏山では父が椎茸栽培をしていたので、趣味ではなく家業として?何百ものホダ木が棄ててありました、そこに居るミミズを捕りに行ったんですが、その日はあまり捕まらず、どうしようかと悩んだ私は、コクワの3令幼虫、カブトムシの2令幼虫を5匹ほど捕まえて持って行きました…


釣り場についてすぐ、ミミズや練り餌でやってみたんですがどうも食いが悪い。そのうち数少ないミミズがなくなった…

仕方無し&半ばやけくそでカブトの幼虫を針に…



来ました、一撃で、しかもナマズ!デカイ!!
60を軽く超える、今まで見たことない大ナマズ!
折れました、私の1980円くらいだったと思う海釣りちょい投げセットの竿がヘシ折られました…


悔しくて悲しくて…すぐに自転車こいで家に帰りました…
  続きを読む

Posted by アズール at 06:22Comments(8)淡水

2012年10月12日

魚を

たまには魚釣りたくなり、仕事帰りに海に行こうと思ったんですが…
昼近くになり道が混んでるので断念(^_^;)

家の近所の池でバス釣ってる兄ちゃん達を見てたら釣りたくなってきて、メバルロッドに心臓2インチで狙ってみました。。


チビバス一匹!

…つまんない、今度は海に行こう。  続きを読む

Posted by アズール at 11:45Comments(6)淡水